京都観光に関するプロモーション広告が表示されています

清水寺から伏見稲荷大社へのアクセス(行き方)

観光

伏見稲荷大社は清水寺から約5㎞南の方に位置します。 清水寺からいくには先ずバスによるアクセスがあります。清水寺から南いきのバスに乗るには、徒歩でバス停「五条坂」を目指し、市バス100号系統)三十三間堂・京都駅前行き)に乗り、途中「七条京阪前」で降り、市バス南5号系統(稲荷大佐・竹田駅東口行き)に乗りかえます。「稲荷大社前」バス停で降りて徒歩約7分で伏見稲荷大社に到着です。この間、バスに乗車している時間はおよそ15分で徒歩20分なので40分弱ですが、待ち時間や渋滞も考慮しましょう。特に市バス南5系統は30分に1本しか運行されていません。 次の方法は、市バス100号系統で「七条京阪前」バス停で降りた後、バス乗り換えでなく京阪電車の「七条」駅へ行き電車で行く方法があります。伏見稲荷駅に停車するのは急行・準急・普通のみで快速特急や快速急行は停車しませんから、「七条」で誤って乗ってしまわないように注意します。乗車時間は5分程です。 清水坂から伏見稲荷大社へ電車で行くときには一旦清水寺の最寄り駅の京阪「清水五条坂」へ行き京阪電車に乗って「伏見稲荷」で下車、徒歩で目指します。清水寺から「清水五条」駅までは徒歩約22分、電車の乗車時間は7分で下車後の時間をあわせるとおよそ40分弱の計算です。伏見稲荷駅から伏見稲荷大社までは近くの参道の店の前を通って7〜8分で到着します。 タクシーで行く方法ももちろんあります。清水寺のタクシー乗り場から乗車し、移動時間は約10分、タクシー料金は約1,840円です。ただし、清水寺には市営駐車場近くにタクシー乗り場がありますが観光シーズンは混雑してなかなか乗れない上に、京都市街地や三十三間堂など名所の集中する地域を通るので途中の渋滞が懸念されます。 徒歩のみで行くには若干遠いですが、距離にすれば約4.4kmほどで時間は約1時間程度です。途中には智積院や東福寺等の名所もあり、立ち寄りながらいくのも楽しいかも知れません。 バスの本数や道路の渋滞等を考えると、電車での移動がもっともおすすめです。

清水寺から伏見稲荷大社へ行くルートは主に4つあります。バス、鉄道、タクシー、そして徒歩です。 このうち最も一般的なのはバスで行く方法です。京都の観光はバスが便利で、大人1枚600円の一日乗車券を購入して市内を回る人も多いと思います。清水寺の最寄りバス停は「五条坂」「清水坂」で、どちらも本堂からは徒歩12分ほどの距離です。残念ながら伏見稲荷大社の最寄りである「稲荷大社前」までの直通バスはないため、一度「七条京阪前」で乗り換える必要があります。南行きのバス停から市バス100系統「三十三間堂・京都駅行き」、206系統「京都駅行き」、110系統「清水寺・京都駅・鉄道博物館行き」などに乗ります。日によっては86系統、臨号洛東東山ラインも利用することが出来ます。「七条京阪前」からは南5系統「稲荷大社・竹田駅東口行き」に乗ってください。ただしこのバスは平日・休日ともに日中でも30分に1度の運行となっていますので、時間には十分気をつけましょう。「稲荷大社前」から伏見稲荷までは徒歩で東に7分ほどです。参道はわかりやすくたくさんの土産物屋が立ち並んでおり、迷う心配はありません。 鉄道で行く場合、バスで先程と同じく「七条京阪前」まで行き、京阪電車の七条駅から伏見稲荷駅に行くのも良いでしょう。鉄道のみでアクセスするなら、清水寺からは清水五条駅が最寄りです。本堂から坂を下り一旦東大路五条まで出てしまえばあとは五条通を西にまっすぐ20分ほど歩けば到着します。伏見稲荷駅から伏見稲荷大社までは徒歩7分ほどです。 タクシーは五条坂と清水坂の交差する付近に乗り場があり、そこから乗車できます。所要時間は約10分、2000円以内で行ける距離です。しかし観光シーズンは非常に混雑しなかなか乗車できない上、これはバスで行く場合にも言えるのですが、途中で観光名所の集中する地域を通過するため渋滞で思ったより時間を取られる可能性があります。 清水寺から伏見稲荷大社までは約4.4kmで、徒歩だけでも約1時間程度で移動できます。途中で東福寺など他の名所も楽しみたい方にはこちらがおすすめです。

\関連情報をチェック!!/
→伏見稲荷大社から清水寺へのアクセス(行き方)
→清水寺の見どころ

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP