京都観光に関するプロモーション広告が表示されています
【京都おすすめ体験】庭園×精進料理×特別公開|セレクト体験プラン
京都旅行といえば、神社仏閣めぐりや京料理が定番ですが、「せっかくならもう一歩踏み込んだ体験をしてみたい」と思いませんか?
この記事では、ここでしか味わえない「京都おすすめ体験」をご紹介します。
静かな庭園で過ごすひとときや、京都ならではの非日常を満喫できるプランです。
智積院「名勝庭園と精進料理を堪能する特別食事プラン」

京都・東山に位置する智積院は、真言宗智山派の総本山で、国宝や重要文化財を数多く所蔵する名刹です。特に、桃山時代を代表する名勝庭園は必見。池を中心に配された石組みや植栽が絶妙なバランスで配置され、四季折々に表情を変える景色が訪れる人を魅了します。さらに、庭園の背景には東山の山並みが借景として取り込まれており、庭の奥行きが広がり、雄大な自然と一体となったような感覚を味わうことができます。

このプランでは、名勝庭園の静寂と美をじっくりと鑑賞したあと、「茶寮 桔梗」にて特別な精進料理を堪能します。旬の京野菜や豆腐など、京都ならではの食材を使い、一品一品が丁寧に仕上げられた料理は、まるで芸術作品のよう。

肉や魚を使わずとも、彩り豊かで目にも楽しく、味わいは深く、心と体をやさしく満たしてくれるひとときとなります。庭園と料理、どちらからも京都の奥ゆかしい魅力を感じられる、贅沢な体験です。
智積院茶寮 桔梗
住所:〒605-0951 京都府京都市東山区東大路通七条下る東瓦町964番地 智積院会館 内
電話:075-551-8108
営業時間:11:00~20:00 (料理L.O. 19:30 ドリンクL.O. 19:30)
席数:44席
アクセス:京阪七条駅より徒歩10分/市バス 東山七条下車 徒歩3分
URL:https://saryo-kikyo.com/
【紅葉の京都】妙心寺塔頭「大法院」特別拝観と京料理昼食プラン

秋の京都といえば、やはり紅葉。そんな紅葉シーズンにおすすめなのが、妙心寺塔頭「大法院」の特別拝観と京料理ランチがセットになった贅沢プランです。
大法院とは

大法院は、戦国武将・真田幸村の兄で松代藩主だった真田信之の菩提寺として知られる、妙心寺の塔頭寺院。通常は非公開ですが、新緑と紅葉の時期のみ特別公開されます。境内には苔むした露地庭園が広がり、秋には紅葉が美しく色づきます。静かな庭園を眺めながら過ごす時間は、まさに京都ならではの贅沢。都会の喧騒を忘れ、ゆったりと紅葉を愛でることができます。
プラン内容
このプランでは、京料理「花ごころ」の名物ランチと大法院の特別拝観がセットになっています。
- 受付
まずは花ごころで受付・拝観券を受け取ります。
(先に拝観をご希望の場合は予約時に申請可能) - 昼食「湯豆腐付き 京の竹かご膳」
京都らしい湯豆腐と旬の食材を使った竹かご膳を堪能。
ヘルシーで見た目にも美しいお膳は、旅の楽しみを一層引き立てます。 - 大法院特別拝観(徒歩約8分)
お食事後は、徒歩で大法院へ。
紅葉に染まる露地庭園をゆったり散策した後、お抹茶の接待も楽しめます。
拝観は自由拝観なので、自分のペースで過ごせるのも魅力です。 - 開催期間と料金
開催期間: 2025年11月1日(土)~11月30日(日)
時間: 9:00〜16:00(15:30受付終了)
料金: 大法院拝観+お抹茶+花ごころ昼食付 5,500円(税込)
注意事項
拝観は自由拝観ですが、15:30までに受付をお済ませください。
寺院行事等により、予告なく拝観中止となる場合があります。
お子様用メニュー・料金設定はありません。
状況により拝観人数や時間の制限、中止となる可能性があります。
京料理 花ごころ
住所:〒616-8034 京都府京都市右京区花園木辻北町1−5 花園会館 1階
電話:075-467-1666
アクセス:JR山陰線(嵯峨野線)【所要12分】花園駅下車→徒歩8分
URL:https://www.kyoto-hanagokoro.jp/
智積院で過ごす特別な朝時間|朝拝体験と精進料理プラン

京都の東山に広がる智積院は、豊かな歴史と美しい庭園で知られる真言宗智山派の総本山。そんな智積院で、心静かに一日を始める「朝拝体験と精進料理プラン」がスタートしました。
早朝の境内で心を整える「朝拝体験」
集合は智積院会館ロビー。
- 3月~11月は 5:40集合
- 12月~2月は 6:10集合
まだ薄暗い早朝の境内を、僧侶とともに歩いて本堂へ向かいます。
ご本尊「大日如来」さまの前で読経が行われ、心を落ち着ける静かなひととき。
さらに「不動明王」さまの前では、護摩木を焚いて祈願を行う体験もできます。
日常では味わえない、京都らしい厳かな朝時間です。

僧侶の案内で巡る境内と名勝庭園
お勤めのあとは、僧侶の案内で境内を拝観。
通常の拝観では知ることのできない、歴史や仏像にまつわるお話を聞きながら歩くと、智積院がより身近に感じられます。
国指定名勝の庭園もこの時間ならではの静けさで、苔や樹木の息づかいまで感じられるでしょう。
精進料理の朝食で心も体も整える

拝観後は「智積院茶寮 桔梗」で精進料理の朝食をいただきます。
- 3月~11月は 8:00頃開始
- 12月~2月は 8:30頃開始
旬の野菜や豆腐を使った優しい味わいの精進料理は、身体を内側から整えてくれるよう。京都の朝にふさわしい、心温まる食事時間です。
プランの流れ(まとめ)
- 集合:智積院会館ロビー
- 朝のお勤め:読経・護摩祈願
- 境内案内:僧侶による解説付き拝観
- 朝食:「智積院茶寮 桔梗」にて精進料理
- 自由解散
※本プランは事前予約制です。ご利用日の2日前までにご予約ください。
基本情報
開催日程 | 2025年3月1日(土)~2026年2月28日(土) |
---|---|
場所 | 智積院茶寮 桔梗 |
アクセス | 京阪七条駅より徒歩10分/市バス 東山七条下車 徒歩3分 |
ホームページ | https://saryo-kikyo.com/archives/4253 |
まとめ
早朝の澄んだ空気の中で僧侶とともに祈り、名勝庭園を巡り、精進料理で心と体を整える——。
まさに京都でしか味わえない特別な体験です。
京都旅行の1日目の朝に組み込めば、落ち着いた気持ちで旅をスタートできます。
コメント