京都観光に関するプロモーション広告が表示されています
冬の京都で楽しむ女子旅プラン!温泉やカフェ巡り、インスタ映えに最適なスポットを紹介
この冬に京都で女子旅を考えていませんか?京都には数多くの観光スポット、おしゃれカフェ、グルメ、インスタ映えする場所があります。今回は、冬の京都で楽しむ女子旅プランとして、おすすめスポットを紹介します。
冬の京都で楽しむ女子旅の魅力とは?

京都は一年を通じて魅力的ですが、冬の澄んだ空気が醸し出す特別な雰囲気は、一度訪れると心に残るものがあります。特に女子旅では、インスタ映えする観光スポットを巡ったり、着物をまとっておしゃれな日本家屋風カフェでスイーツを楽しむなど、多彩な楽しみ方が魅力です。さらに、冷えた身体を温める温泉や露天風呂でのんびりとリラックスするのも、冬の京都ならではの贅沢なひとときです。
日常の忙しさを忘れ、美しい景色や伝統的な建物、そして温泉に癒されながら、女子同士で楽しい思い出を作りませんか?
心の隠れ家-観光地から少し離れた癒しの寺院 2選
智積院

智積院(ちしゃくいん)は、京都市東山区に位置する真言宗智山派の総本山で、女子旅にぴったりの魅力が詰まったスポットです。国宝に指定された長谷川等伯の障壁画「楓図」や「桜図」など、歴史と芸術の美しさを堪能できるだけでなく、桃山時代の名庭師・小堀遠州作と伝えられる枯山水庭園では、四季折々の自然が織りなす絶景を楽しめます。春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色を背景に友人と写真を撮れば、SNS映えする素敵な思い出を残せます。
さらに、智積院のもう一つの魅力は、本格的な精進料理が味わえることです。伝統的な和の技術を生かした美しく繊細な料理は、目でも舌でも楽しめる特別な体験となるでしょう。野菜を中心としたヘルシーなメニューは、健康や美容に関心のある女性たちにも大人気です。

広大な境内をゆっくり散策し、美しい景色や建築の細部を眺めながら過ごす静かな時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれます。また、智積院は京都駅からのアクセスが良く、三十三間堂や東福寺といった有名観光地にも近いので、女子旅の観光プランに組み込みやすい点もポイントです。

歴史、文化、自然、そして美食の魅力が詰まった智積院で、友人と一緒に特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
-INFO-
智積院
【住所】京都市東山区東瓦町964番地
【時間】午前9時 ~ 午後4時30分(最終受付 午後4時)
【料金】名勝庭園:一般500円 中高生300円 小学生200円
【見どころ】https://saryo-kikyo.com/
世界文化遺産-東寺

東寺といえば、何といっても五重塔。日本一の高さを誇るこの塔は、晴れた日に見上げると青空とのコントラストが写真映え抜群です。インスタにアップすれば、いいねが集まること間違いなし!周囲には広い庭園が広がり、四季折々の花々とともにその美しい姿を楽しむことができます。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。東寺の庭園は季節ごとにまったく異なる表情を見せてくれます。特に、秋の紅葉ライトアップは幻想的で、一度は体験してみたいおすすめイベントです。女子同士でワイワイしながら歩くのも楽しいですし、静かに散策するのも◎。
-INFO-
東寺
【住所】京都府京都市南区九条町1
【時間】金堂・講堂 8:00-17:00(16:30受付終了)
【見どころ】https://kyoto-hatoya.jp/
京都女子旅で訪れたい冬の観光スポット3選

冬の京都観光スポットを3つ紹介します。ライトアップやものづくり体験など、魅力的な場所をチェックしてみてください。
京都駅ビル グラフィカルイルミネーションPlus
JR京都駅では、冬季限定のイルミネーションイベントを開催しています。見どころは大階段の「グラフィカルイルミネーションPlus」です。171段ある階段のうち125段に約1万5,000個のLEDを使用し、色鮮やかな発色と季節をテーマにした演出が魅力です。10月のイルミネーションテーマには、「ハロウィン」と「時代祭」が予定されています。
-INFO-
京都駅ビル グラフィカルイルミネーションPlus
【開催期間】2024年10月1日~2024年10月22日
【時間】大階段 15:00~22:00
【場所】京都駅ビル4F 大階段、7F 東広場、10F 空中径路
【料金】入場無料
【公式HP】https://www.kyoto-station-building.co.jp/graphical_illumination/
※2024年3月18日以降は改修工事や特別イベントのため、通常の演出が変更または休止となる可能性があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
醍醐寺 紅葉ライトアップ
醍醐寺の紅葉ライトアップは、京都の秋の風物詩として人気のイベントです。世界遺産に登録されている醍醐寺の境内が、夜間特別拝観として公開されます。五重塔や金堂、三宝院庭園などの国宝・重要文化財が、幻想的にライトアップされ、昼間とは異なる幽玄な雰囲気を楽しむことができます。特に、紅葉に彩られた三宝院庭園の夜景は圧巻で、多くの観光客を魅了します。また、期間中は特別茶席も設けられ、秋の夜長を楽しむ絶好の機会となっています。
-INFO-
醍醐寺
【住所】京都市伏見区醍醐東大路町22
【開催日】2024年11月15日(金)~12月1日(日)
【時間】18:00~21:30(受付終了21:00)
【料金】大人1000円、中高生800円、小学生500円
【公式HP】https://www.daigoji.or.jp/
貴船神社
貴船神社は冬の京都の女子旅に最適なスポットです。雪景色の美しさが特徴で、赤い灯篭や鳥居と白い雪のコントラストが絶景です。1月中旬~2月末の土日で、積雪がある日に特別なライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しめます。また、縁結びや願い事成就のご利益があるとされ、女子旅にぴったりです。
-INFO-
貴船神社
【住所】京都市左京区鞍馬貴船町180
【開催日】1月中旬~2月末の土日で積雪がある日
【時間】6:00~20:00(御守・御札・御朱印の授与は9:00~17:00、12/1~4/30は拝観18:00まで、5/1~11/30は拝観20:00まで)
【公式HP】http://kifunejinja.jp/
冬の京都で楽しむ女子旅カフェ巡り

続いて、観光地ばかりではなく女子旅には欠かせないオシャレカフェにも注目してみましょう。
無鄰菴 庭園カフェ
京都らしさを感じながら女子旅トークで盛り上がりたい方には「無鄰菴 庭園カフェ」がおすすめです。明治時代の政治家、山縣有朋の別荘である「無鄰菴」に併設されており、見事な庭園を眺めながらカフェタイムを楽しめます。メニューには無鄰菴オリジナルの干菓子2種やスイーツ、ドリンクなどがあり、喫茶セット(1,200円、別途入場料要)として注文することができます。
-INFO-
【店舗名】無鄰菴 庭園カフェ
【住所】京都府京都市左京区南禅寺草川町31
【営業時間】4~9月:9:00~18:00、10~3月:9:00~17:00
【定休日】年末(12/29~12/31)
【公式HP】https://murin-an.jp/cafe/
ぴったりの温泉とスパ

ここでは冬の京都でゆっくりと女子旅を過ごしたい方向けに、リラックスできる温泉やスパをピックアップしました。
船岡温泉
1923年に創業した「船岡温泉」には、登録有形文化財にも指定された唐破風造の建物の中に銭湯があります。昔懐かしい雰囲気とレトロな造りとなっているため、大正時代にタイムスリップしたような感覚になります。日本で初めて電気風呂を導入したことでも知られ、現在はジェットバスや露天風呂など、様々な種類のお風呂を楽しめます。
-INFO-
【店舗名】船岡温泉
【住所】京都市北区紫野南舟岡町82
【営業時間】月~土 15:00~23:30、日曜日 8:00~23:30
【定休日】無休
【料金】大人490円、小学生150円
【公式HP】http://funaokaonsen.net/dish.html
京・美肌の湯

温泉付きの宿を探している方には、ホテルの地下910mから湧き出る天然温泉を提供している「京湯元ハトヤ瑞鳳閣」がおすすめです。日帰り温泉も可能ですが、宿に泊まって時間を気にせず女子同士でゆっくり過ごすのもいいでしょう。「美肌の湯」として知られる塩化物泉は、温まり効果も高いとされています。特に、この温泉はポーラ・オルビスグループによる「美肌の湯」認証を受けており、その美容効果が科学的に裏付けられています。

-INFO-
【店舗名】京湯元ハトヤ瑞鳳閣
【住所】京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル南不動堂町802番地
【営業時間】24時間
【定休日】なし
【公式HP】https://kyoto-hatoya.jp/
これらの温泉施設は、京都の冬の寒さを忘れさせてくれる、女子旅にぴったりのスポットです。歴史ある銭湯や最新設備の温泉ホテルで、心も体もリラックスした時間を過ごしてください。
冬の京都で味わう女子旅グルメとスイーツ

女子旅にはグルメやスイーツも必要不可欠です。ここではおすすめのお店を2つピックアップしました。
ショコラベルアメール京都別邸三条店
「ショコラベルアメール京都別邸三条店」はチョコレート専門店です。1階は持ち帰りができるチョコレートショップ、2階はチョコレートが楽しめるカフェバーとなっています。濃厚なショコラドリンクやスイーツを堪能できるため若い世代を中心に注目を集めているお店です。季節限定のメニューや、他では味わえないユニークなチョコレートスイーツも提供しています。
-INFO-
【店舗名】ショコラベルアメール京都別邸三条店
【住所】京都市中京区三条通堺町東入ル北側 桝屋町66
【時間】10:00~20:00(LO19:30)
【定休日】不定休
【公式HP】https://belamer-kyoto.jp/
京都祇園あのん 本店
あんこを中心に和洋折衷なスイーツを展開しているのが「京都祇園あのん 本店」です。創業は明治時代で、老舗の雰囲気を味わえるお店でもあります。元々和菓子店として営業してきましたが、近年は2種のあんことチーズを組み合わせた和洋の素材を活かしたスイーツなども提供しています。北海道十勝小豆のこしあんと西京味噌の白あんをマスカルポーネチーズでブレンドすることで、他では味わえないスイーツを楽しむことができます。
-INFO-
【店舗名】京都祇園あのん 本店
【住所】京都府京都市東山区清本町368-2
【時間】12:00~18:00
【定休日】火曜日
【公式HP】https://www.a-n.kyoto.jp/
まとめ

今回は、冬の京都で楽しむ女子旅プランとして、おすすめの温泉やカフェ巡り、インスタ映えに最適なスポットを紹介しました。仲良しメンバーでの女子旅だからこそ、時間を有効に使って観光地やカフェ巡りを楽しみたい方が多いでしょう。今回紹介したスポットを参考に、思い出に残る京都の旅を有意義に過ごしてください。
コメント