永観堂のライトアップ

観光

京都でもみじといえば「永観堂」と言われるぐらい、非常に人気があるスポットです。なかでも、期間限定ライトアップの最盛期には多くの観光客が訪れ、夕方の開門時間には多くの行列ができます。JR東海ツアーズの「そうだ京都行こう」では1996年に永観堂が紹介されています。また、紅葉の名所は青もみじの名所として初夏には美しい青もみじを見ることができます。各旅行会社からは永観堂の拝観付き食事プラン販売されていますが、どのプランも非常に人気があり数多くの予約がされています。京都では毎年11月20日に紅葉のピークが訪れます。その前後の休前日は全国から多くの観光客が永観堂を訪れ長い行列を作ります。

永観堂へのアクセス

紅葉シーズンへ永観堂へ行く場合は地下鉄を利用しましょう。車で行く場合は周辺には大きな駐車場もありませんし、京都の東の山間にあるので道も狭くおすすめできません。京都では市バスを活用して京都観光される人多いのですが、紅葉シーズンは周辺にも有名観光スポットがあるので多くの観光客が訪れるため、時間とおりにバスが来る保証もありませんし、人が多く満員のバスに乗れないこともしばしばあります。永観堂のライトアップを見に行く場合は地下鉄で必ず行きましょう。京都市営地下鉄「京都駅」から永観堂の近くの駅である「蹴上駅」までは時間にして約15分、運賃は260円となります。蹴上駅では①番出口を出て南禅寺を通って永観堂まで向かいます。永観堂までは徒歩で15分ほどで到着します。

みかえり阿弥陀さま

紅葉ライトアップ期間中は寺宝展も開催されています。

阿弥陀堂にある御本尊の『みかえり阿弥陀如来』はその名の通り、見返りの観音様です。

通常私達がみている観音様とはなにか違いますので、ぜひその目で確かめてください。

永観堂概要

【住所】〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
【電話】075-761-0007
【交通アクセス】
地下鉄「蹴上」下車、徒歩15分
市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP