京都観光に関するプロモーション広告が表示されています
京都駅から高台寺へのアクセス方法
高台寺は、豊臣秀吉の正室・ねね(北政所)が開創した寺院で、美しい庭園や夜間ライトアップが有名です。京都駅からは比較的アクセスしやすく、バス・電車・タクシー・徒歩のいずれの方法でも行くことができます。
1. バスで行く(約15分)【おすすめ】
京都駅から高台寺へは、市バスを利用すると便利です。
利用できる市バス
- 100系統(清水寺・銀閣寺行き)
- 206系統(東山通 北大路バスターミナル行き)
「東山安井」バス停で下車し、徒歩約5分で高台寺に到着します。
- 所要時間: 約15分(渋滞によって変動)
- 料金: 230円(一律)
→ 「東山安井」バス停は、高台寺のほか、八坂の塔や二寧坂・産寧坂エリアにもアクセスしやすい便利なバス停です。観光シーズンはバスが混雑しやすいため、時間に余裕を持って移動しましょう。
2. 電車+徒歩で行く(約25分)
電車を利用すると、渋滞の影響を受けずにスムーズに移動できます。
ルート
- 京都市営地下鉄烏丸線に乗り、「烏丸四条駅」で下車(約4分)
- 阪急京都線に乗り換え、「阪急京都河原町駅」で下車(約3分)
- 河原町駅から徒歩約15分で高台寺に到着
- 所要時間: 約25分
- 料金: 260円(地下鉄+阪急の運賃)
→ 地下鉄+阪急ルートなら、渋滞を避けて時間どおりに移動できますが、駅からの徒歩移動が必要です。
3. タクシーで行く(約10分)
タクシーなら、京都駅から直接高台寺へ向かうことができます。
- 所要時間: 約10分(渋滞状況により変動)
- 料金: 約1,200~1,800円
- 降車ポイント: 高台寺の正門前または近隣の駐車場
→ 荷物が多い場合や、快適に移動したい場合におすすめです。ただし、観光シーズンの東山エリアは道路が混雑しやすいため、渋滞時は多少時間がかかる可能性があります。
4. 徒歩で行く(約35〜40分)
京都駅から高台寺までは約3km。徒歩でもアクセス可能です。
- 距離: 約3km
- 所要時間: 約35〜40分
- ルート:
- 京都駅から烏丸通を北上
- 四条通を東へ進む
- 祇園の八坂神社前を通過し、ねねの道を進むと高台寺に到着
→ 京都の街並みを楽しみながら歩きたい人にはおすすめ。途中でカフェやお土産店に立ち寄ることもできます。
どの方法がいい?
- 手軽で安く行くなら → 市バス(約15分)【おすすめ】
- 渋滞を避けるなら → 地下鉄+徒歩(約25分)
- 快適に移動したいなら → タクシー(約10分)
- 街歩きを楽しみながら行くなら → 徒歩(約35〜40分)
高台寺は、春の桜や秋の紅葉シーズンに特に美しく、夜間のライトアップも幻想的です。周辺には二寧坂や産寧坂もあるため、散策とあわせて楽しんでみてください。
コメント