千年の都・京都 智積院で叶える至福のひととき
Bliss at Chishaku-in, Kyoto

歴史薫る京会席と名勝庭園に包まれる、特別インセンティブパーティー

ホテル外観

京都・東山に佇む名刹「智積院」。
真言宗智山派の総本山として、国宝や名勝庭園を有する歴史と文化の宝庫です。
由緒ある講堂や、四季折々の美をたたえる庭園を望む大書院を貸し切り、
旬を映す本格京会席と日本の伝統美に包まれるひとときをお届けします。
外資系企業のインセンティブ旅行、欧州のレセプションパーティー、
世界的ブランドの展示会など、特別感と格式を求める場にふさわしい舞台です。

鯛ちり鍋イメージ

四季折々の旬を映した食材を、京料理ならではの繊細な技と美しい器に託し、一品一品に込められた職人の心とおもてなしを味わう京会席。やわらかく流れる琴の音色や尺八の響きが、静謐な空間に日本の雅を添え、目で楽しみ、耳で感じ、舌で堪能する、まさに五感すべてで日本文化の粋に包まれる至福の時間をお届けします。

鯛ちり鍋イメージ

豊臣秀吉公ゆかりの祥雲寺時代に原形が造られ、東山第一と賞される名勝庭園を池越しに望む大書院は、中国の盧山を模した築山と変化に富む石組み、平安期寝殿造りを思わせる縁下に池を抱く優美な造形が織りなす、四季折々の京の風情を存分に味わえる特別な空間です。

京地鶏鍋イメージ

四季折々の旬を映した食材を、京料理ならではの繊細な技と美しい器に託し、一品一品に込められた職人の心とおもてなしを味わう京会席。やわらかく流れる琴の音色や尺八の響きが、静謐な空間に日本の雅を添え、目で楽しみ、耳で感じ、舌で堪能する、まさに五感すべてで日本文化の粋に包まれる至福の時間をお届けします。

京会席料理イメージ

智積院が所蔵する国宝「金碧障壁画群」は、豊臣秀吉公が嫡子・鶴松の菩提寺として建立した祥雲禅寺のために、長谷川等伯一門が描いた桃山絵画の傑作です。徳川家康公の寄進で智積院が再興された際に伽藍とともに拝領し、幾多の災厄を乗り越えて今日まで守り継がれてきました。「楓図」「桜図」「松に秋草図」、そして等伯の最高傑作とされる「松に黄蜀葵図」などは、境内の宝物館でご鑑賞いただけます。

温泉イメージ

千年の都・京都の東山に佇む真言宗智山派総本山「智積院」は、豊臣秀吉公が建立した祥雲寺を前身とし、徳川家康公の寄進により現在の地に再興された、由緒ある名刹です。
国宝障壁画や約8万点の貴重な収蔵品を有する宝物館、作庭当時から“東山第一”と讃えられた名勝庭園、荘厳な講堂や四季を映す大書院など、静謐な佇まいと和の建築美、そして日本文化の粋を五感で堪能できる特別な空間です。

カラオケルーム

・ 内容:講堂または大書院の貸切+京会席+生演奏(琴・尺八)
・ 人数目安:20~50名
・ 所要時間:2~3時間
・ 料金:ご要望に応じてお見積もり
・ カスタマイズ可能:演出、メニュー、会場装飾など柔軟に対応

【プラン内容・ご予約に関するお問い合わせ先】
株式会社京湯元ハトヤ瑞鳳閣 TEL:075-361-1231