京都観光に関するプロモーション広告が表示されています

京都せんべいで有名なお店は?せんべいがお土産に人気な理由やおすすめ5選も紹介

グルメ

これから京都旅行を考えている人は、京都せんべいで有名なお店を知りたい!とリサーチしていませんか?
せっかく京都に行くなら、後で後悔しないためにも、事前に人気のおせんべい屋さんは知っておきたいものです。
そこで今回は、京都せんべいでおすすめ7選やそもそもせんべいがお土産に人気な理由についても解説していきます。ぜひ旅に出発する前の参考にしてみてください。

せんべいの基礎知識

せんべいとは、米粉や小麦粉などを練り、薄くのばした後に鉄板などで焼いたお菓子のことをいいます。
特徴としては、噛み応えのあるバリバリした食感で、多くは薄く平べったい形をしています。よく似ているお菓子としては、おかきが挙げられます。
違いとしては、材料となるお米の種類です。 

  • せんべいには粘り気の少ないうるち米
  • おかきには粘り気のあるもち米

それぞれに適したお米が使われています。
また、せんべいは平べったい形が多く、硬い食感が特徴です。 一方で、おかきはせんべいより柔らかい食感が特徴です。

せんべいがお土産に人気な理由とは

旅行先のお土産屋さんには、せんべいが定番商品として置かれていることが多いのはなぜでしょうか。
せんべいがお土産に人気な理由は3つあります。

  • 個包装の物が多く、職場の人や友人に配りやすい
  • 賞味期限が長く、日持ちしてくれるものが多い
  • 甘いものから塩気のあるものまで味に幅があり飽きにくい

などが挙げられます。
和菓子の一つでもあるせんべいは子供のころから馴染みがあり、老若男女に好まれるお菓子だからこそ、人気といえるのかもしれません。

実はせんべいにもいろんな種類がある

実はせんべいには、大きく3種類に分けることができます。
ここでは「厚焼きせんべい」「濡れせんべい」「京せんべい」について簡単に紹介します。

厚焼きせんべい

厚焼きせんべいは、醤油で味付けされていることが多く、見た目も名前の通り厚みを持たせているのが一般的です。誰もがイメージするせんべいは、大抵厚焼きせんべいといえます。
バリバリとした硬くて歯ごたえがあるのが特徴的で、スーパーやコンビニなどでも比較的簡単に手に入れることができます。

濡れせんべい

濡れせんばいは、焼きたてのせんべいを醤油などのたれにつけたものです。
最近ご当地商品が浸透したこともあり、耳にしたことがある人も多いでしょう。
特徴としては、比較的味が濃い目で、食感は厚焼せんべいとは対照的で、柔らかくしっとりと濡れた食感となっています。

京せんべい

京せんべいは、京都で作られているせんべいのことをいいます。
京都のせんべい職人が、一枚一枚手間暇をかけて製造していることが多く、手焼きが一般的です。
また他のせんべいとの違いとして、京都らしい「美しい見た目」があげられます。
華やかな波目模様のせんべいやせんべいの生地に京都らしい宇治の抹茶を練り込み、色味も美しいぜんべいなどがあります。
自宅用はもちろんのこと、誰かに贈る贈答品やお土産として京せんべいは人気がある商品といえるでしょう。

京都に行ったら買いたいせんべい7選

見た目が華やかで丁寧に作られている京せんべいを、京都に行ったらぜひ買いたいものです。
ここでは特におすすめのせんべいを7つ厳選しました。ぜひお土産の候補の一つにしてみてください。

鼓月

  • プレミアム千寿せんじゅせんべい
  • 価格:6枚入 1,134円
  • 賞味期限:20日以上

昭和20年創業の鼓月では、和菓子に馴染みがなかったミルクやバターを使用して、これまでにない斬新なお菓子を開発し親しまれてきました。
特に鼓月の代表銘菓である「千寿せんべい」は20日以上日持ちすることもあり、京都のお土産として人気があります。見た目も飛鶴の影が映る情景を表わす波型のクッキー生地は繊細で品のあるお菓子といえます。
千代の寿ぎを願い「千寿」と名付けられたお菓子ということもあり、縁起がよく贈答品におすすめです。和を感じるほうじ茶や木苺チョコ、モンブランといった多彩なバリエーションが用意されています。

=============================
■鼓月
[住所]京都市中京区旧二条通七本松西入ル
[営業時間]9:00〜18:00
[定休日]不定休
[電話番号]075-802-3321
[公式ホームページ]https://www.kogetsu.com/
=============================

鍵善良房

  • 円々(まるまる)
  • 価格:8枚入 2,650円(税込)
  • 賞味期限:発送日含め5日

祇園四条駅から徒歩3分とアクセス良好な場所にある「鍵善良房四条本店」は江戸時代に創業しました。
吟味した素材を扱い、美を意識したお菓子を追求している老舗です。
箱や掛紙、栞にもこだわっており、五感で楽しめる京菓子を提供しています。
特におすすめのせんべいは「円々(まるまる) 」と名付けられた焼き菓子です。
黒ごまが散らされた麩焼きせんべいに白ごま入りの白あんをサンドしています。
さっくりとしたせんべいの食感としっとりとした白あんの甘さが絶妙のバランスで美味しいです。

=============================
■鍵善良房 四条本店
[住所]京都府京都市東山区祇園町北側264
[アクセス]祇園四条駅より徒歩3分
[営業時間]<菓子販売>9:30〜18:00<喫茶>10:00~18:00(L.O.17:30)
[定休日]月曜日(祝祭日の場合は翌日)
[電話番号]075-561-1818
[公式ホームページ]https://www.kagizen.co.jp/
=============================

本家船はしや

  • うる半月
  • 200g 1,000円
  • 賞味期限:店頭にてご確認ください

本家船はしやも明治17年創業の京都を代表する老舗です。
あられやおかきを専門としており、三条駅から徒歩5分に店を構えています。
店頭にはあられやおせんべいをはじめ、豆菓子や金平糖など100種類以上のお菓子が並んでおり目移りしてしまいます。うるち米を使ったうる半月や色々な豆やあられが入った顔見世もおすすめです。

=============================
■本家船はしや
[住所]京都府京都市中京区三条大橋西詰112
[アクセス]三条駅より徒歩5分
[営業時間]10:00~20:00
[定休日]不定休
[電話番号]075-221-2673
[公式ホームページ]http://www.funahashiya.com/
=============================

末富

  • 野菜煎餅 
  • 1包3枚 6包 1,944円
  • 賞味期限:製造日から40日

末富は明治26年に創業した老舗で、京菓子を扱うお店の中でも人気を誇っています。
五条駅から徒歩7分とアクセスも良好で、観光地を巡った後に気軽に立ち寄ることができます。
末富にはかろやかな薄い麩焼き煎餅のうすべにや赤・白・青・緑・黄のお砂糖を使った京ふうえんなど、多くの種類のお菓子を提供しています。
特におすすめしたいせんべいは「野菜せんべい」です。玉子せんべいを大人向けにアレンジした和菓子で、木の芽の香りやゴボウの風味、蓮根の味わいなど野菜を感じることができるせんべいです。
見た目もシンプルで、万人受けするせんべいといえるでしょう。

=============================
■末富
[住所]京都府京都市下京区松原通室町東入ル
[アクセス]五条駅より徒歩7分
[営業時間]9:00~17:00
[定休日]日曜・祝日
[電話番号]075-351-0808
[公式ホームページ]https://www.kyoto-suetomi.com/
=============================

寺子屋本舗

  • 旨味三昧
  • 日本の味、醤油・塩・味噌 せんべい3種セット 648円(税込)
  • 別途商品ラベルに記載

寺子屋本舗は、人気観光スポット伏見稲荷大社の近くにある”おかきの専門店”です。
1985年11月と他のせんべい店に比べると比較的新しいお店ですが、豊富な種類のおかきやせんべいを取り揃えています。
特におすすめが「旨味三昧」です。寺子屋本舗では醤油味が人気ですが、旨味三昧であれば醤油、塩、みそをそれぞれ楽しむことができます。
非常に優しい甘さで食感も良く、一度食べ出すと癖になってしまいます。日本ならではの旨味を味わいたい方は、是非立ち寄ってみて下さい。

=============================
■寺子屋本舗
[住所]京都府京都市伏見区深草稲荷御前町65番地
[アクセス]JR奈良線稲荷駅から徒歩2分
[営業時間]9:30~17:30
[定休日]不定休
[電話番号]075-645-7227
[公式ホームページ]https://www.terakoyahonpo.jp/
=============================

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、せんべいがお土産に人気になった理由や京都せんべいでおすすめしたいお店7選を紹介してきました。
せんべいがお土産店でよく並んでいるのは、個包装になっておりお世話になっている人に配りやすいことや賞味期限が長く、日持ちしてくれるものが多いことなどが理由として考えられそうです。
また、せんべいの種類は3つに分けられるため、どんなせんべいを求めているのかイメージしてそれぞれの特徴を理解した上で購入することをおすすめします。
最後には京都に行ったらぜひ購入したいせんべいも紹介しているので、旅先での参考にしてみてください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP